2019年9月9日 若手の会 主催 日本水泳・水中運動学会2019年次大会 前日勉強会について
日本水泳・水中運動学会年次大会前日に以下の通り勉強会を開催します.
【日 時】 2019年10月18日(金) 17時10分~18時35分 【場 所】 ナショナルトレーニングセンター1階会議室 【参加者】 水泳に興味があり,勉強したい方.年齢制限なし. 【テーマ】 若い気持ちで,「水泳」についてディスカッションしよう! 【スケジュール概要】 16時50分 受付開始 17時10分 開会挨拶及び「若手の会」の説明 (慶應義塾大学・成田先生) 17時20分 ラウンドテーブル形式でのディスカッション(詳細プログラムは現在検討中) 18時15分 各グループ発表 18時35分 閉会・懇親会の連絡(日本女子体育大学・山川先生) 18時45分 完全撤収
今年は講義形式ではなく,共通のテーマを設けて「ラウンドテーブル形式」にて,ディスカッションベースのプログラムを予定しています.
※ラウンドテーブル形式:発表者がテーマを提案し,複数名の参加者がテーブルを囲んで(円になって),そのテーマについて自由に意見を交換します.また,進行役を設けるこ とでテーマについて自由に,深くディスカッションできるようサポートします.
予定しているテーマは以下の2つです.
テーマ①:金子雅紀選手の背泳ぎをみんなで考えよう! 発表者:金子雅紀選手(イトマン東進/株式会社ナガセ) 進行役:佐藤大典先生(びわこ成蹊スポーツ大学 講師)
テーマ②:教育的視点で初心者のスタート指導について考えよう! 発表者:酒井紳 先生(筑波大学 特任助教) 進行役:山川啓介先生(日本女子体育大学 講師)
ラウンドテーブル形式で行う上で大切にしたいことは「自分の考えを押し付けない」「相手を否定せず,お互い話を聞いて発言する」です.この会に年齢制限は設けませんが,立場や年齢関係なく,水泳について「ディスカッション」し,共に学びのある会にしたいと考えています.
また,勉強会の後は懇親会の開催も予定しております. 【日 時】 2019年10月18日(金) 勉強会終了後(19時00分ごろ~) 【場 所】 中仙酒場 串屋 さぶろく 【会 費】 4,000円 【人数上限】25名 ※もし人数の上限を超えた場合,35歳以下の方を優先とさせていただきます.
勉強会と懇親会への参加を希望される方は,以下の回答フォームまでお願いいたします. https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4Mzs6ytU4d8KoZT6B3PKJSdmf2OREhZtt9JjYq2lUZx56yg/viewform 懇親会含め,人数の把握をしたいので,お手数ですが10月11日(金)までに回答くださいますようお願いいたします. 何か質問などありましたら,下記アドレスまでお願いいたします.
慶應義塾大学 成田健造 ninzen7@sfc.keio.ac.jp
以上,どうぞよろしくお願いいたします. |